最近TVで気温差による体調変化についての特集があり、その中で「現代社会で木曜日が一番疲れたと感じる日」と紹介されていました。
そういえば最近食欲が落ちてきたような気がしたので、食欲低下にいい料理はないかな?と探してみました!
調べると、管理栄養士もオススメする料理にカレーがありました。ただお家でカレーを作る場合、子育てをしていたら必然的に子どもに合わせた具材カットに甘口のルーになり、辛いもの好きの私にはなんだか物足りない。
でも大人だけ別のカレーを作る気力も体力もない。近場でスパイシーなカレーを食べれるお店がないのかなと検索。
北習志野駅近くに食べログの口コミ上位のカレー屋さんがあるとの情報があり、さっそく行ってみました!
常連さん多数!スパイシーな香りが入店を誘うモトカレー

北習志野駅から徒歩10分ほど。ファミリーレストランジョナサンの真向かいにあるカレー屋さん「モトカレ―」。
外観はかわいくカフェのような見た目、キノコのオブジェがメルヘンで女性の方も気軽に入店できそうな雰囲気。

店内はカウンター5席、2名様席3席。
営業時間は11時30分から14時30分と、営業時間が短いながらも多くのお客様が来店し、平日は30~35食、土曜日は60食ほど販売するのだとか。
回転率が高い人気のお店で2017年3月3日にオープンして5年目、常連のお客様も多く20代~50代の男女ともに地元の方に愛されているお店です。
日替わりメニューのカレールー30種類!?ルー制覇には店主の中澤さんの気まぐれ次第!?朝10時が鍵!?

9月某日のメニューはこちら。
チキンカレーとミルチカレー、トッピングは固定ながらも他のカレーメニューは当日までわかりません。その日のメニューは、早いときで10時にインスタグラムに掲載されるとのこと。
チキンカレーは4日間コトコト煮込んで味に深みをだすというこだわりっぷり。4日間煮込んだカレーを提供するために毎日が仕込みとの戦い!そのため営業時間が短くなってるそうです。
「オープン当初はメニューを絞らず、毎日数種類のルーを作っていたが同じメニューじゃ飽きがでてしまう、作りながらも楽しみたい!」
と答えてくれたのは店主の中澤さん。その追求心が30種類のカレールーを作らせたのかもしれません。モトカレ―は通うことで好みのカレーに出会えるそんな楽しみもできるお店ですね。
本日いただいた日替わりカレ—

この日いただいたのはミルチホワイト。見た目は黒い!?カレーにホワイトソースは合うのかな?と食べてみたところ、衝撃的なおいしさ!!
カイエンペッパーと“魔法のスパイス”のピリッとした辛さが口に広がります。大きくカットされたレンコンはシャキシャキ感もしっかりあり、お肉は豚の塊肉だけど柔らかい。ホワイトソース、ほうれん草などがピリッとした辛さを和らげてくれて後をひきます。
汗がじんわりでてきたので、自家製のクラフトコーラーと一緒にいただいたところ、山椒のスパイシーな辛さがカレーを引き立て、より食欲が増す癖になる一品。
クラフトコーラーも店内でスパイス、ハーブ、柑橘類など6種類の成分をじっくりと抽出、カラメルも手作りというこだわりでお値段は350円です。


クラフトコーラーにウィスキーをいれたウィスキーコークもあります。お値段は550円です。
続いてチキン野菜カレーもいただきました。

個人的な感想としては、スパイスの香りが強く好みがわかれる薬膳カレーに近いです。茄子、ブロッコリー、レンコンは大きくカットされているのでゴロっと感を味わえます。味に深みがありまた食べたくなる一品。
辛さが苦手なかたは、チキンカレーを注文してみてください。
お子様カレーも350円で販売していますが、カレーが苦手なお子様はレトルト持ち込み可能とのこと。お客様に寄り添ったお店ですね。
お肉は中澤さんのご友人の「肉のオオヤマ」さんから仕入れ、鶏、豚、牛がメインです。ベジタリアンメニューはないですが、肉抜きのオーダーも可能とのこと。お米は、茨城県産でカレーが引き立つ小さい粒で少しかために炊いているとのことでした。

セルフサービスで店内奥にお冷、スプーン、お手拭き、紙ナプキンがあります。
食事が終わったらまた店内奥にある返却カウンターに返却してからのお会計となります。

お客様に愛され、虜になる方多数!モトカレー店主中澤さんとは?
店主の中澤さんにお話を聞かせていただきました。
30歳のときに「あと5年で飲食店を経営したい」と決意したそうです。
ただ、食べるのが好きだけど料理ができない、どんな飲食店にしようかなと悩み、チーズが好きだからまずはチーズのお店で修業、次にイタリアン、和食、カフェ、ハンバーグ、キッチンカーなどさまざまなことに同時に挑戦!
最終的にカレー屋さんでの経験が、カレーのおいしさを極める一歩となりモトカレ―の原点となりました。
お店の名前の由来は、店主の中澤さんの名前が「もとなり」で、「もとなりが作るカレーだからモトカレーにしました」と無邪気に答えてくれました。
横にいたスタッフさんが「中澤さんはピュアな人です」と教えてくれました。スタッフさんとの雰囲気もよく、女性の方4名で曜日ごとに店主の中澤さんと2名体制で接客しているのだとか。
水曜日にお伺いした際、店員の佐久間さんにもお話を伺いました。佐久間さんが初めてご主人とモトカレーに来店して、ミルチカレーを食べたときにあまりのおいしさに衝撃が!
そこから虜になり、お子さんの幼稚園入学を機に働きたいですとお伝えしたとか。モトカレ―で働いてる方は常連のお客様からスタッフになった方が多いそうです。、
私も立候補しますね、とお伝えしたらまた無邪気に笑っていただきました。初めて利用したお店なのに本当に居心地がよかったです。

店内奥にはご当地カレールーが多数展示されていました。こちらは販売用ではなく、お客様がご当地のカレーをお土産に持ってきてくれるとのこと。壁には手作りの日本列島マップがあり、いつか全国のご当地カレーを制覇したいのだとか。

店内にはさまざまな展示品があり、入口にはおしゃれで個性的なアクセサリーの他にも、モトカレ―スタッフさんのオリジナル曲が2曲収録されたCDなども販売中。

今何時かな?と何気なくみた時計にも驚きがありカレー屋さんにぴったりの
ナン時計!? 思わず二度見して笑ってしまいました。

店内には笑顔になる展示物が多数あり、写真映えしそうな店内になっております。味、人柄、店内の雰囲気、価格、全てが素晴らしいお店です。ぜひみなさまにも足を運んでいただきたいです。
モトカレ―
住所:千葉県船橋市習志野台2-3-3
アクセス:新京成電鉄「北習志野駅」より徒歩約10分
営業時間:11:30-14:30
定休日:日曜日、月曜日
駐車場:なし
インスタグラム:@MotoCurry