路地裏の隠れ家カフェバー「MIDORI CAFE」

船橋駅の南側は細い路地が張り巡らされており、下町の雰囲気が残っています。
海が近いということもあり、漁師町として栄えていた時代もあったそうです。
また、宿場町としても有名で、その当時の街並みを散策する「歴史の散歩道」も風情があります。
最近ではカフェやバルなどが増えてきて、新旧の街並みが共存するおもしろいエリアなんです。

私はよくこの近辺を散策するのですが、可愛い雑貨屋さんや喫茶店、パティスリーなど毎回必ず発見があります。

この日も新たなお店を発見するべく、路地裏を散策しておりました。

新旧街並みが不思議なエリア

奥に高いビルが見えます。昔ながらの街並みの中に近代的な建物が見えると、SF映画の世界に入り込んだ気持ちになるのは私だけでしょうか?
何でもない街並みも視点を変えると物語の一部のように感じられますね。

しばらく歩いていると、なにやらお洒落なBARでかかっているような、BGMが聞こえてきました。
時間はまだ昼過ぎ、この時間から珍しいなとキョロキョロしていると、、、発見しました!

路地裏にひっそりと、可愛らしい作りのお店

「MIDORI CAFE」さんです!

お店の外観はまるで外国の一軒家!可愛らしい緑のポストも映えています。緑がテーマのお店なのかもしれませんね。

階段に設置されているスピーカーから音楽が流れていたようです。真っ白な階段を上った先に趣のある扉が見えてきました。

プロジェクター完備!映像と音楽のコラボ空間

想像通り中もお洒落な雰囲気!南国?風の店内にゆったりとしたBGMが心地よく流れています。

驚いたのは壁に映し出されたプロジェクターの映像。南国の海や海外の風景など、BGMにもマッチしていて良いアイデアだなぁと思いました。プロジェクターがあるのならパーティーなどにも対応してくれそうですね!

さて、メニューを見てみましょう。メニュー表に描かれている竹?これ手書きのようです。とってもお上手ですよね。メニューまでお洒落とは…。
ハンバーグからチキン、カレーライスにガパオまで!カフェには珍しくガッツリ食べられそうなメニューもありますね。
それになんと、スープ・サラダ・ソフトドリンクも付いて1500円。とってもお得なセットです。
この日はお昼過ぎにお伺いしたので、ドリンクの注文だけでしたが、今度は絶対ランチプレートも頼もうと思います。

ノンアルコールでも雰囲気抜群!

今回私がノンアルモヒート、友人がノンアルカシスオレンジを注文しました。
最近ノンアルコール飲料が流行ってますが、元々はお酒を想定した味なのにどうなんだろう…と敬遠していた私。
思い切って注文してみたところ、これまた大正解!
ノンアルモヒートは、ミントの香りがとっても爽やか!下の方に沈んでいた、甘いジュレのようなシロップを混ぜて飲むと本物のモヒートのよう。
ノンアルカシスオレンジは、カシスとオレンジの甘みがスイーツのようで、いつまでも飲んでいたい、そんな味だったようです。
いや~ノンアルコールでここまで完成度が高いと、さぞBARタイムも美味しいカクテルを出してくださるんでしょうね。
メインの営業は18:00~のBARのようですが、お昼でも十分BAR気分を味わえますよ。

ラクラク電子決済、スムーズにお会計

今はどこも当たり前になっているかもしれませんが、地味に嬉しいのがキャッシュレス決済。
BARなどでは現金のみのお店もたまにあるので、この辺りは安心ですね。交通系ICでサクッとお会計です。
対応してくださった女性の店員さんも、明るくてとっても気持ちの良い接客でしたよ。

今回ご紹介したのは、船橋の路地裏エリアにある穴場カフェバー「MIDORI CAFE」さん。
まさかこんなおしゃれなお店が船橋にあるなんて、思いもしませんでした。
皆さんもお散歩がてら、一息つきにいらっしゃってください。

MIDORI CAFE
住所:千葉県船橋市本町2-23-8 2F
アクセス:JR船橋駅南口より徒歩約8分、京成本線京成船橋駅西口より徒歩約6分、東武野田線より徒歩約8分
TEL:0474-01-1324
営業時間:水-金18:00~0:00、土12:00~17:00・18:00~24:00、日12:00~17:00
定休日:月、火
https://midoricafe.owst.jp/
https://www.instagram.com/midoricafe.funabashi/

※営業時間、開園・閉園時間、定休日など、変更となる場合がございますので、ご利用前に施設へご確認ください。
ABOUT US
編集部
編集部
地域情報の発信をサポートしているローカルパワーエンジン編集部です。 「この街に住んでてよかった!」「この街に住んでみたい!」と感じてもらえる記事をご提供していきます!