気温も少しずつ上がり、暖かい陽気になってきましたね。
寒さも和らぎ、外に遊びに行く機会も増えてきたのではないでしょうか。
船橋法典駅から徒歩8分のところにある上山公園には、子どもたちから絶大な支持を集める大人気の遊具があります。
一度遊んだら、二度、三度と繰り返し遊びたくなるあの遊具です。
ほかの公園にはあまり見られない、子どもが見るとテンションが上がる大人気の遊具の正体とは?
今回は、知る人ぞ知る上山公園を紹介していきます。
上山公園はどんな公園?

上山公園は、自然豊かで木陰も多く、夏でも涼しさを感じられる公園です。

3〜4月にかけては桜が咲き、季節を感じながら楽しく遊べる空間が広がっています。

公園の端には、色鮮やかなかわいらしい花が植えてありました。
また、子どもたちが楽しめる遊具もあります。
小さい子どもが大人と一緒に遊ぶには広すぎず、ちょうどよい広さの自然にあふれた公園なのです。
子どもたちから支持を集める遊具の正体

子どもたちから絶大な支持を集めている遊具が、この長いローラーの滑り台。
長さは一般的な滑り台の倍以上もあり、子どもたちの心をガッチリと掴んだ大人気の遊具なのです。
ローラーになっているので、一般的な滑り台と比べてスピード感があり、スリルを味わえます。
しかし、勢い余って最後に体が投げ出されることはありません。
しっかりと安全面を考慮して作られているので、近くで見ている大人も安心ですね。

上から見ると意外と高いのですが、滑ってしまえばあっという間です。
ローラーでおしりが少し痛いですが、楽しさが圧倒的勝利!
公園で遊んでいた子どもたちは、何度も繰り返して楽しそうに滑っていました。
遊具の紹介

上山公園は、長い滑り台だけではありません。
ほかにも遊具があるので、紹介しますね。

まずは、スプリング遊具。
小さい子どもに人気の遊具の一つです。
私のなかで、スプリング遊具の定番はパンダだと思っていましたが、上山公園はかわいらしいキリンとくじらでした。

公園の定番、ブランコもあります。
私が撮影に行ったとき、とある仲良し家族がブランコで楽しそうに遊んでいて、とても微笑ましい親子の姿がありました。

真ん中には、砂場があります。
そこまで大きくはありませんが、子どもが遊ぶには十分な広さです。

最後に、上山公園2つ目の滑り台。
こちらは、象をモチーフにしたかわいい滑り台で、大きさは一般的によくあるサイズのものです。
先ほど紹介した長いローラーの滑り台に比べると短いので、長い滑り台が怖い子どもには、チャレンジしやすい馴染みのある滑り台といえます。
上山公園は子どもが有意義な時間を過ごせる楽しい場所

今回は、知る人ぞ知る、上山公園を紹介しました。
実は、大人になるまで私も知らなかった上山公園ですが、長いローラーの滑り台はインパクトがあり、子どもたちのテンションが一気に上がります。
公園の定番遊具であるブランコや砂場とは違い、長いローラーの滑り台はどこにでもある遊具ではありません。
そのため、上山公園だからこその楽しい時間が過ごせるのです。
子どもたちが学校が終わった後に遊んだり、休日に親子で遊びに来たりと、子どもたちが有意義に過ごせる貴重な公園だと感じています。
気になる人は、ぜひ遊びに来てくださいね。
上山公園
住所:千葉県船橋市上山町1-69
アクセス:JR武蔵野線「船橋法典駅」徒歩8分
電話番号:047-436-2555(船橋市役所 都市整備部 公園緑地課)