塚田駅から徒歩15分!自然あふれる「長津川ふれあい広場」をご紹介

今回は、東武アーバンパークライン塚田駅から徒歩15分、広々とした公園「長津川ふれあい広場」をご紹介します。

私がよくお散歩コースとして利用している長津川ふれあい広場ですが、緑が多く、歩いているとかわいらしい花がたくさん!

開放的な空間で、子どもが思いっきり遊べるスペースが広がっています。

遊具や広場で子どもも大満足

広場に行くと、遊具が見えてきました。

規模はそこまで大きくはありませんが、遊具で子どもも飽きずに遊べます。

芝生なので、転んでもそこまで痛くないのがうれしいですよね。

広々とした空間なので、ピクニックには最適な場所!

日当たりもよく、お弁当を持って遊びに来れば一日中楽しめます。

近くに屋根付きのベンチもあるので、シートがなくても子どもが遊んでいる様子を見守りながら休憩もできますよ!

また、遊具から少し離れた場所に、芝生が一面に広がっているスペースがあります。

ボール遊びやバドミントンなど、自宅から持ってくれば楽しさ倍増ですね。

遊び道具がなくても、鬼ごっこのような走り回る遊びにも十分な広さなので、子どもは体を使って思いっきり遊べます。

昔に比べると、子どもが遊べる場所が減ってきていると思いませんか?

長津川ふれあい広場は、普段の生活の中で子どもが窮屈にならず、のびのびと遊べる環境が整っています。

春には桜が満開になり、お花見スポットとしても最高のロケーションです。

ぜひ、一度遊びに来てください!

ジョギングロードや散歩で健康的に!

長津川ふれあい広場には、ジョギングロードがあります。

1周が1.1kmのコースで、無理なく走れる距離がいいですよね。

私も実際走ってみましたが、1周しただけでとてもいい汗をかきました。

ジョギングロードはとても走りやすく、私以外にも走っている人がちらほら。

公道ではないので、車の出入りもなく、安全な環境でジョギングできますよ。

犬の散歩や、ウォーキングで利用している人もいました。

季節によって、風景が変わるのも魅力的ですよね。

飽きずに季節を感じながら運動できるので、気分も上がります。

自然であふれる長津川ふれあい広場

長津川ふれあい広場は、とにかく自然であふれています。

特に印象的なのが調整池。

見ているだけで癒され、時間がゆっくり流れていく感覚を覚えます。

調整池のすぐ側まで行くことができるので、座って眺めながらのんびりとした時間を過ごすのにもおすすめの場所ですよ!

また、広場の名前にもなっている長津川が流れています。

川のせせらぎが心地よく、耳でも楽しめる場所。

水の流れる音は、暑い夏でも涼しさが感じられ、落ち着きます。

敷地内には、所々に小ぶりでかわいらしい花が咲いていました。

パソコンやスマートフォンの普及による、目の疲れを癒すための目の保養にもなりますね。

自然の力で、心も体も思いっきり癒されちゃいましょう!

学生の時を思い出す?懐かしいアレを発見

お散歩コースで利用していたのに、私も気づかなかったアレを見つけました。

学生の頃、体力測定で座位体前屈をやりませんでしたか?

体がかたくて毎年数値が伸びず、体力測定の1ヶ月前くらいからお風呂上りに柔軟していたことを急に思い出しました。

懐かしさに浸りながら歩いていると、今度は踏み台昇降発見!

忘れかけていた学生時代の新たな思い出がまた蘇ってきました。

そして、今回初めてみたのが「腕のばしテスト」。

私が学生時代のときには体力測定に含まれていなかった種目で、足腰のバランス能力を計ることができるようです。

運動不足の人でも気軽にチャレンジできたり、昔を思い出しながら懐かしい気持ちでやってみるのもいいですね。

長津川ふれあい広場の設備

長津川ふれあい広場には、トイレが完備されており安心です。

また、公園から出てすぐの場所にディスカウントストアもあるのでうれしいですね。

無料の駐車場もありますが、時期によっては埋まりやすくなります。

早めに来るか、電車を利用したほうが無難です。

園内のベンチの数も多いので、休憩を入れながら気軽に楽しむことができるでしょう。

今回は、長津川ふれあい広場を紹介しました。

子どもが楽しめるスペースだけではなく、ジョギングやウォーキングなど、大人でも活用できるポイントが盛りだくさんの広場です。

ぜひ、遊びに来てくださいね。

長津川ふれあい広場
住所:千葉県船橋市夏見台3丁目
アクセス:東武アーバンパークライン「塚田駅」から徒歩15分