本物のSLに大人も大興奮!?「津田沼1丁目公園」

津田沼駅周辺で、遊んだり休憩したりできる公園をお探しではないでしょうか。

買い物の合間に一休みしたいけれど、あまりお金も使いたくない・・・。

そんな方におすすめなのが、「津田沼1丁目公園。」です。

一見ごく普通の公園なのですが、なんとこの公園には「SL」が展示されているんですよ!

子どもから電車好きな大人まで楽しめる津田沼1丁目公園を、詳しくご紹介していきます。

駅近でアクセス良好!買い物の合間や休憩に利用できる

津田沼1丁目公園は、JR津田沼駅から5分、新津田沼駅から1分の場所にあります。

飲食店やゲームセンターなどでにぎわっている津田沼駅周辺を、新津田沼駅方面へ真っ直ぐ歩いていくと見えてきます。

駅近なのでアクセスも良好ですし、線路を走る電車が見れる絶好のスポット!

フェンス越しに電車を覗くお子さんのかわいらしい姿もよく見かけますよ。

私が訪れたのはまだ残暑の残る平日の午前中でしたが、2組の親子が遊んでいました。

休日にはたくさんの家族連れでにぎわったり、夕方には学生たちが集まって会話に花を咲かせたりと子どもから大人まで楽しい時間を過ごせる公園です。

トイレや駐車場はありませんが、近くには「ヨーカドー」「イオン」「ミーナ」などの商業施設があるので、お子様連れでもトイレや授乳など安心して利用できます。

買い物の合間に遊んだり、ちょっとした休憩に利用するのもよいですね。

私のおすすめは、新津田沼駅のコンコースにあるビアードパパのシュークリームを食べながらベンチでほっと一息つくこと♪

駅のすぐ側ですが人混みも少なく静かな場所なので、自然の空気の中でゆったりした時間を過ごせます。

春はソメイヨシノがキレイに咲いてお花見にぴったりですし、毎年7月におこなわれる「津田沼ふれあい夏祭り」では屋台や神輿を見ることができ、季節折々の楽しみ方ができるのも津田沼1丁目公園の魅力です。

本物の汽車に子どもも大人も大興奮間違いなし!

なんと言っても、津田沼1丁目公園の目玉は、こちらのSLです。

迫力満点ですよね!

初めて来た方は「汽車がある!!」と皆、目を丸くさせて驚いています。

模型と思われるかもしれませんが、実は昔実際に走っていた機関車なのですよ!

SLが展示されていることから、「SL公園」とも呼ばれています。

長年習志野市に住んでいる私でさえ、今まで正式名称が「SL公園」だと思っていました・・・。

「どうして公園に機関車があるの・・・!?」

と思われたのではないでしょうか。

K2形と呼ばれるこの機関車は、昭和17年から19年の間に47両作られた国産の軍用の機関車です。

津田沼を本部に活動していた陸軍鉄道第2連隊が使用しており、以前あった陸軍演習線で機関車として活躍したんだとか!

鉄道連隊とゆかりのあるため、この津田沼1丁目公園に設置されたそうです。

残念ながら中に入ることはできませんが、本物の機関車をこんな至近距離で見れる機会は滅多にないですよね?

しかも、国内で正式にK2形蒸気機関が見られるのは、ここだけなんだそう。

電車が好きなお子さんはもちろん、大人も大興奮すること間違いありません!

ぜひ1度本物の汽車を間近で見てみてください。

子どもが思い切り遊べる遊具も充実

公園には子どもも思い切り楽しめる遊具も完備。

こちらの複合遊具は滑り台、らせん状の登り棒、うんてい、綱渡りがあって、小さいお子さんから大きなお子さんまで遊べる大人気の遊具です。

他にも、砂場や丸太渡りのような遊具もあります。

公園全体の面積は2,498㎡で、子どもが鬼ごっこをするにも十分の広さです。

思い切り体を動かすのもよし、迫力満点の汽車を見物して写真を撮るのもよし、ベンチでゆっくり休憩するのもよし・・・。

お好きな過ごし方でステキな時間を過ごしてみてくださいね!

津田沼1丁目公園

   住所:千葉県習志野市津田沼1丁目4
   交通:JR総武線 「津田沼駅」北口より徒歩5分
       新京成線 「新津田沼駅」より徒歩1分

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。