前原駅徒歩7分!駅チカの遊び場「海松台公園」

エリア&駅 千葉県 船橋市 前原東 新京成線 前原駅
カテゴリー

新京成線「前原駅」周辺は住宅街が広がるエリアです。津田沼駅周辺の繁華街にもアクセスしやすく、穏やかな雰囲気でスーパーマーケットやドラッグストア、飲食店などがあります。

今回ご紹介するのは、駅から徒歩7分ほどの場所にある「海松台公園」です。遊具や広場、あずまやを備える憩いの公園。その魅力をご紹介します!

駅前公園でも大型遊具完備!

駅前に公園があることはそれほど珍しくありませんが、それほど広くなかったりベンチがあっても遊具はあまりないという公園が多いように感じます。

実際に津田沼駅周辺の駅前公園はあまり遊具がなく、私の子どもたちはややマンネリ気味…。気候の良い日が続いていたので、この日は行ったことのない公園におでかけすることにしました。

前原駅西口を出て信号を渡り、コンビニの横の路地を進んでいくと、スーパーマーケットとドラッグストアが一緒になった建物が見えてきます。その向かい側にあるのが「海松台公園」です。

午前10時半頃に到着すると、公園ではすでにたくさんの子どもたちが遊んでいました。その多くは近くの保育園の子どもたちで、お友達同士で遊んでいてとても楽しそうでした。

海松台公園の遊具は、定番の鉄棒や砂場、スプリング遊具に加えて大きな複合遊具があります!らせん状のすべり台を備えた3歳から遊べる遊具とアスレチック要素のある大きな遊具がありました。

小さな子と活発に動ける子どもたちが別々の遊具で遊べるというのは、親として安心できるポイントです。小さい子がケガをする心配が減りますし、子どもが遠慮しながら遊ぶこともないのでゆったりとした気持ちで見ていられるんですよね。

この日は2歳の娘と一緒だったので、まずは高さのないこちらの遊具で遊びました。

自分と変わらない年代の子どもたちが遊んでいることに気がついた娘は、あっという間にアスレチック遊具へ移動!秘密基地のような木の風合いが好奇心を掻き立てます。

こちらの遊具には吊り橋もあります。グラグラと揺れる丸太と丸太の間は隙間があいていて、渡ってみるとなかなか怖かったです。どんどん先をいく娘を眺めながら子どもの頃は平気だったのになぁと苦笑いしてしまいました。

解放感抜群!幅広い年代が楽しめる広場

公園の大部分は広場になっています。遊具やあずまやは広場を囲むような配置になっていて、広場で遊びたい人と遊具で遊びたい人のすみ分けもできています!広場ではリフティングの練習をする男の子やパパに手を引かれて歩く練習をしている赤ちゃん、鬼ごっこを楽しむ子どもたちとそれぞれが楽しんでいました。

海松台公園は周りに高い建物などがないので、太陽の光をしっかりと感じられます。公園を一周するように植物が植えられていて、自然も感じられます。夏にはひまわりが咲くそうですよ。

あずまやは植物で覆われた屋根があり、日差しを遮ってくれます。夏の暑い日でも休憩できるスペースがあるので、子連れにとってもご年配の方にとってもうれしいですね。日差しを遮る建物はありませんが、背の高い木々があり日がけもあります。木漏れ日がキラキラと輝いてとてもきれいでした。

砂場はフェンスで囲まれているので、ボール遊びをしている人がいても安心です。この日は小さな男の子とママがとても楽しそうにお砂場遊びをしていました。

お買い物のついでにも立ち寄れる穴場スポット

前原駅前から海松台公園に向かう間にはコンビニやスーパーマーケット、ドラッグストアに郵便局と生活に欠かせないお店があります。用事を済ませるついでに子どもを遊ばせてあげるのにも立ち寄りやすいですし、一息つきたいときにもぴったりなスポットです。

公園に隣接しているスーパーマーケットとドラッグストアが入っている建物です。スギ薬局とトップマートというスーパーがあります。トップマートは地元のスーパーで、お値打ち価格の品物が多いそうですよ!立ち寄りたい気持ちはあったのですが、遊び疲れた娘が大あくびをしていたのでこの日は諦めて帰路につきました。ぜひリベンジしたいです!

津田沼からは自転車でも向かえる距離にある公園ですが、住宅街の中にあり穴場スポットといえそうです。お散歩コースにもおすすめですよ。

海松台公園
住所:千葉県船橋市前原東2丁目22
アクセス:新京成線「前原駅」から徒歩約7分

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。
エリア&駅 千葉県 船橋市 前原東 新京成線 前原駅
カテゴリー