津田沼最大級の芝生広場で思いっきり楽しめる!谷津奏の杜公園

子どもと一緒のおでかけ先にお悩みの方も多いのではないでしょうか。私もその一人です。なるべくお金を使わずに、子どもも私も楽しみたい!そこで今回ご紹介するのが「谷津奏の杜公園」です。

津田沼最大級の芝生広場があり、いろんな遊びが楽しめます!そして地域の重要な役割を担う公園です。

駅からのお散歩もきもちい!年代問わずに楽しめる

天気が良く風が気持ちいい土曜日、津田沼駅南口にある「谷津奏の杜公園」に行きました。何度か行ったことのある公園で、複合遊具や大きな芝生広場があり、子どもたちにとっては近所の公園とは違う「特別な公園」です。

津田沼駅南口から少し歩くと広い歩道に出ます。小さな娘をベビーカーに乗せ、息子が隣を歩いていたので広い歩道は本当にありがたい!ベビーカー同士でもゆっくりすれ違えます。

道路から公園に続く「オレンジロード」は花壇に咲く花々がきれいな歩道で、公園に向かうワクワク感を高めてくれます。

津田沼駅から10分ほど歩いて10時頃に公園に到着。すでに遊んでいる家族が20組ほどいましたが、2ヘクタールもあるとても広い公園なので、混雑しているようには感じません。

よちよち歩きの赤ちゃんや自転車の練習をする子どもたち、虫取りや木登りをする少年たちの姿がありました。

3歳の上の子は複合遊具がお目当てだったのですが、この日は芝生の張替えのためお休み・・・。「滑り台がしたかった~!!」ととても残念がっていましたが、とりあえずレジャーシートをひろげて一休み。

私たちの他にも木陰でシートを広げている家族4組ほどいて、のんびりした雰囲気にとても癒されました。津田沼周辺はシートを広げてゆっくりできる公園は少ないので谷津奏の杜公園は、そういった意味でも「特別な公園」なんですよね。

のんびり風にあたっていると、トンボが飛んできてその後ろから虫取り網を持った少年たちが走ってきました。前方を見るとこちらには木登りをしている男の子が!息子も興味津々で、私の手を借りながら挑戦してみることに。

登った姿はコアラのようでしたが、本人は経験したことのない「お兄さんな体験」にご満悦のようでした。家の近所にも公園はいくつかありますが、いつも砂場や遊具で遊んでいたので、のびのびと自然と触れ合える体験ができるのは、奏の杜公園ならではの魅力だと思います。

園内の施設も充実!過ごし方は無限大

レジャーシートをたたみ、公園を散策することにしました。休憩していた芝の丘のすぐ隣のスペースにトイレがあります。

公園のトイレとは思えないほど清潔で明るいトイレでした。これなら子どもも怖がらないと思います。

トイレを過ぎるとすぐに遊具のある場所にでます。近所の方に聞いてみたところ、「休止中の遊具の周りは芝がはがれて砂埃がたつようになったため、人工芝の張替工事になったのでは」との事でした。

芝生がはがれていてもそのままになっている公園はよく見かけますが、谷津奏の杜公園は丁寧なメンテナンスがされているようです。新しい芝生が敷かれる日が待ち遠しいです。

公園の大部分を占める大きな芝生広場では、テントを広げている家族が5組ほどいました。前に遊びに来たときは芝生広場を囲むようにたくさんのテントが並んでいたので、この公園の定番の楽しみ方なのかもしれません。公園のすぐ横に駐車場があるので、荷物を運ぶのも快適そうです。

広大な芝生広場は子どもも大人も一緒に遊べる!

芝生広場はとても広く、学校の校庭のようなスケールです。他の人の迷惑にならない範囲でのボール遊びも許可されているので、キャッチボールやサッカーの練習をしている子どもたちもいました。

この広場ではボール遊び以外にも、追いかけっこや凧あげ、バドミントンなども楽しめそうです。広い場所でしかできない遊びができるので、少し遠くてもわざわざ来る価値があると思います。

気になる安全面ですが、周辺にはマンションや住宅があり車通りの多い道路からは離れています。芝生広場は公園に面した道路からも離れているので飛び出しの危険は少なさそうです。

重要な役割を担う「防災公園」

園内を散策して、そろそろお昼ごはんという時間だったので帰ることにしました。到着した時にはこれから遊ぶぞ!という勢いでいて気が付かなかったのですが、この公園は「防災公園」としての役割もあるようです。

入り口付近には「マンホールトイレ」や「飲料水用耐震性貯水槽」が設置されていました。隣接している大きな駐車場には像災倉庫もあるようです。谷津奏の森公園は憩いの場所としてだけでなく、「防災」という地域のための大切な役割も担っているようですね。

公園を出てオレンジロードを直進すると「奏の杜フォルテ」があります。

スーパーのベルクが展開するショッピングモールで、飲食店、ドラッグストア、100円ショップ、クリニックなどがあります。

子ども用品の「バースデイ」もはいっていて、実は私のお気に入りスポットです。安くてかわいい洋服や雑貨が豊富でSNSでも話題のショップですが、船橋市・習志野市エリアではここしかないんですよね。周辺の飲食店を利用したいときに離乳食を調達するのにも便利ですよ。

谷津奏の杜公園は家族で遊びにいくのにぴったりな公園です。お気に入りの過ごし方を見つけてみてくださいね!

谷津奏の杜公園
住所:千葉県習志野市奏の杜2丁目
アクセス:JR総武線津田沼駅より徒歩約9分
JR総武線津田沼駅より谷津干潟行き京成バス「谷津コミュニティセンター入口」停留所下車すぐ

※営業時間、開園・閉園時間、定休日など、変更となる場合がございますので、ご利用前に施設へご確認ください。