お花見やピクニックをするならここ!自然いっぱいの「谷津公園」

エリア&駅 千葉県 習志野市 谷津 京成本線 谷津駅
カテゴリー

谷津駅から徒歩7分の場所に位置する、「谷津公園」をご紹介します。

1982年まで営業していた、「谷津遊園」という遊園地の跡地にできた谷津公園は、谷津干潟や谷津バラ園が隣接しており、自然も多くお花見やピクニックにもってこいのスポット。

子どもだけでなく、大人やご年配の方にも大人気の公園です。

ご家族やご友人と一緒に、自然を満喫してみてはいかがでしょうか。

今回は、そんな谷津公園の魅力をたっぷりとお伝えしていきますので、ぜひ最後までご覧ください。

谷津エリアのお花見名所といえば谷津公園!

「花の木公園」とも呼ばれている谷津公園の広場には、カンヒザクラ、ソメイヨシノ、シダレザクラ、ショウゲツなど種類豊富な桜の木が植えられており、桜が満開になる3月後半〜4月上旬は桜の写真を撮る方や多くのお花見客でにぎわいます。

千葉県の名木百選にも選ばれている見事な桜は、見応え抜群!

思わず「大きい〜!」と声に出てしまうくらい、大迫力です。

ぜひ1度、間近で堪能してみてください。

谷津公園の近くにはコンビニや商店街があり、お団子やお弁当、お酒など食料が調達しやすいのもうれしいポイントです。

私も、先日友人とお花見をしたのですが、やはり桜を眺めながらとる食事は格別でした♪

お花見期間は芝生のほとんどが花見客で埋まるので、お花見する際は10時〜11時頃には場所を取っておくのがおすすめです。

もちろん、桜以外の時期も新緑に囲まれた空間でマイナスイオンを思い切り感じることができます。

また、隣接された谷津バラ園も見どころの1つ。

面積12,600㎡の谷津バラ園では、世界各国の800種類、7,500株ものバラが咲いており、散策しながらゆっくりとバラを眺めることができます。

通年営業していますが、見頃は5月〜10月です。

皇室・王室に植栽されているバラのコーナーや、バラのパーゴラ(棚)、ツルバラのアーチなど見どころがたくさん。

バラの新たな魅力を発見できること間違いなしです。

春から夏にかけて公園内で販売されるバラのソフトクリームは絶品!

私も子どもの頃に食べましたが、す〜っと鼻に抜ける上品なバラの香りは今でも忘れられません。

久しぶりに再び食べに行こうかなと計画中です♪

整備された道は散歩にぴったり

東京ドーム0.8個分、38,354㎡の広さを誇る谷津公園は、遊歩道がきれいに整備されており、散歩やジョギングにぴったりです。

私が訪れたこの日も、多くの方がお散歩されていました。

さらに隣接された谷津干潟へ回れば、お散歩しながら野生の鳥を眺めることもできます。

ブランコ、複合遊具は2023年3月にリニューアルしたばかり。

対象年齢は6歳からと、小学生以上の子が楽しく遊べるようになっています。

新しい遊具で、お子様も安心して遊べますよ。

他にも、砂場やスプリング遊具が完備されています。

谷津公園は芝生が広いので、この日は遊具以外にも鬼ごっこやサッカーなど体を動かして遊んでいるお子さんが多い印象でした。

ちなみに、私は小さい頃木登りをしたり木の中のちょっとしたスペースに入り、秘密基地ごっこをして遊んでいましたよ(笑)。

読売巨人軍発祥の地としても有名

谷津公園は、読売巨人軍の発祥の地としても知られています。

のちに読売巨人軍となるチームの合同練習や試合が初めておこなわれたのが、現在の谷津公園にあたる谷津遊園内の球場だったのだそうです。

公園内には、立派な記念碑も設置されています。

長嶋茂雄さん、王貞治さん、川上哲治さんなど、巨人のレジェンドの手形がずらりと飾られています。

巨人ファンの方や野球好きの方などは、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか♪

谷津公園
住所:千葉県習志野市谷津3丁目1番14号
交通:京成本線「谷津駅」より徒歩7分
連絡先:047-453-3772
駐車場:無料 第1駐車場:10台、第2駐車場:15台

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。
エリア&駅 千葉県 習志野市 谷津 京成本線 谷津駅
カテゴリー