夏が過ぎ、過ごしやすい季節になりましたね。
子どもと公園に行く機会も増え、ヘトヘトに疲れるまで遊ぶ毎日。夕飯を作る体力がどんどん奪われていく気がします。
なにも作りたくないときは惣菜に頼ろう!と思い近所のスーパーを利用するも、味が濃いので子どもはなかなか食べてくれません。
栄養を考えて、季節の野菜を見かけて新たな料理に挑戦しようと頑張るも味付けが決まらない。このままでは、家族の栄養が偏ってしまうような気がして、近場においしく栄養満点なお惣菜屋さんがないかなと検索。
高根木戸駅近くに、おいしくて野菜もしっかり摂れるお弁当屋さんがあるとの情報があり、さっそく行ってみました!
習志野台の住宅街にあるお弁当屋さん

今回ご紹介するのは、お弁当屋さん「あさひるばん。」。

外観は和風モダンで、外からは店内が見えずどんなお店かな?と思いそうですが、白い看板に親しみやすい丸文字でお弁当屋さんの記載があります。
場所は、高根木戸駅南口から徒歩約5分ほど。高根木戸眼科方面に歩き、1つ目の踏切を左折して50mほど進んだ右手にあります。
北習志野駅からは徒歩15分ほど。ウェルシア船橋習志野台店方面に歩き、ローソンの前の交差点を左折して300mの場所にあります。
ガラガラっと引き戸を開けて中に入ると、白を基調にウッディな店内がおしゃれで心が落ち着くような雰囲気。入店してすぐ土間になっているため足元に注意してください。土足でOKとのことでした。

右手がキッチン、左手がイートインスペースになっていて、4席ほどありました。

テーブルには、子どもが好きなお菓子を自由に選べるお菓子ボトルや、イートインスペースを利用した際に飲める紅茶が用意してあります。

お菓子のサービスはハロウィンの季節だからですか?と店主の藤田さんにお聞きしたら、「時期に関係なく置いてます。子どもに好かれたくて」と少し恥ずかしそうに答えていただきました。
とてもうれしいサービスですね。
500~600種類の多国籍のおかずが日替わり!?自分好みのランチボックスに
さっそく日替わり弁当を注文しました!

日替わり弁当はご飯、おかず1品ずつ、副菜2品の計4品のランチボックスで税込700円です。
ランチボックスの品数は変更可能で、ご飯なしでのおかず2品、副菜2品など自分好みにできます。
お値段は、おかずが一品増えるごとに50円アップしていきます。700~950円内で好きなランチボックスを作ってみてはいかがでしょうか。
取材時(9月26日)の日替わりメニューはこちら。

グリーンカレー、チキングリルのサルサソース、白身魚のきのこあんの3品の中からおかずを一品選びます。


キャベツと塩昆布和え、揚げ出し豆腐、米ナスの豆板醤煮、ツルムラサキとオクラの酢味噌和えなどの4品から副菜を2品選びます。ご飯は白米と玄米の2種類から選べます。

さっそく4品選んで食べてみました!
ご飯は玄米をチョイス。粒がしっかりしていてプチっとした食感でした。
メインのおかずのサルサチキンは、ピリ辛ながらもトマトの酸味と玉ねぎの甘さのバランスがよく食欲が進む一品。
揚げ出し豆腐は和風ソースでタレに絡んだ三つ葉もおいしいです。
オクラとつるむらさきの酢味噌和えは、野菜が柔らかすぎない適度な歯ごたえで、野菜本来の香りに酢味噌がマッチして優しい味わい。家庭的でおいしかったです。
レジ横にあったかぼちゃのシフォンケーキ(税込150円)も購入。
藤田さんの知り合いのお菓子屋さんが毎週月曜日に持ってきて販売しているそうで、熊本産の米粉に豆乳などを使用した優しい甘さのお菓子です。
水曜日はまた別の方の焼き菓子などの販売があり、お弁当と一緒に購入してみてはいかがでしょうか。
こだわり産地と地域に寄り添ったあさひるばん。
令和元年5月にオープンして3年。
コロナ禍も重なりテレワーク推奨や学校閉鎖などで栄養が偏りやすい状況ですが、あさひるばん。では毎日食べても飽きがこない栄養満点のお弁当を販売しています。
この取り組みが地域に定着してさまざまな年齢層の方からの注文があるそうです。

お弁当は1日平均100個~150個の販売で、配達も1個から可能とのこと。
配達料はかかりませんが、細かい時間指定はできないのでご注意ください。
配達の時間帯は11:00~14:00と17:00~18:00。
配達可能エリアは、習志野台、北習志野、高根木戸などで、電話にて可能エリアかご確認ください。
店頭販売11:00~15:00まで。
お弁当は、11:00~18:30(15:00までの予約)の時間であれば取り置きも可能だそうです。
取材時に店主の藤田さんからお弁当について少しお話を聞かせていただきました。
お弁当に使用している野菜は毎週2軒の契約農家さんから仕入れていて、一つは山田農場、もう一つは藤田さんのご両親からの付き合いのある農家で種類豊富な野菜を栽培しているとのこと。
藤田さんのご実家はあさひるばん。の隣の「理容室わかば」。
農家さんは理容室のお客様なんだとか。藤田さんは子どもの時におすそわけでいただいた種類豊富な野菜のおいしさが忘れられず、お店をオープンする際、契約農家になっていただくために何度も足を運び説得したとのことです。
藤田さんいわく、契約農家になっていだけなかったら現在の場所でのお弁当屋さんは開店しなかったそうです。それほどまでにこだわりのある野菜を使ったお弁当なんですね。
藤田さんが副菜4品担当、共同経営者の町田さんは、お肉、魚、カレーを担当していて、お互い打ち合わせをせずに翌日のメニューを考えるため、たまに味付けが一緒になるのだとか。
それでも500~600種類のメニューを日替わりで作り、イベント用にクリスマスチキンやおせちなども作っているとのこと。
去年は2種類のおせちを各2500円で販売していたそうですが、チケットぴあ並みに売れるとのことで、ご注文希望の方はLINEのご登録をおススメします。
LINEを登録すると、毎日20:00~23:00の間に翌日のメニューが配信されます。インスタグラムには、今までのお弁当の写真などの投稿もありますのでご注文の参考にしてみてください。

駐車場は2台駐車可能で、お店から徒歩1分の場所の美容室Taebisの真向かいの場所で9番と10番です。お車でお越しの際はご利用ください。
ぜひお近くの際は足を運んでみてください。
あさひるばん。
住所:千葉県船橋市習志野台1-29-1
アクセス:新京成電鉄「高根木戸駅」より
徒歩5分
新京成電鉄「北習志野駅」より
徒歩15分
営業時間:11:00-15:00
配達、お取り置き可能
電話:047-402-9011
定休日:日曜日、第一月曜日
駐車場:2台分あり。
インスタグラム:@asahiruban_gohandelivery