船橋駅から徒歩1分のところにあるQUEENS FLOWERは、今年で6周年を迎える、今までにはない新しいかたちのお花屋さん。
お花屋として営業はしていますが、メインでやっているアレンジメント教室では、イギリスのスタイルを取り入れた、ほかにはない貴重な体験ができます。
先生の須藤さんをはじめ、スタッフの方や教室に来ていた参加者の人たちが本当に気さくで、和気あいあいと楽しんでいましたよ!
お花の販売はもちろんですが、生花やお花のアレンジメント教室を定休日を除き、毎日開いています。
今回は、QUEENS FLOWERの魅力をたっぷりとお伝えしますね。
QUEENS FLOWERはどんなところ?

先生の須藤さんは、元々お花を教えていましたが、6年前にお店を立ち上げてQUEENS FLOWERが誕生しました。
実は、以前イギリスに住んでいた時期があると、教えてくれた須藤さん。
イギリスのお花のアレンジメントスタイルに共感したのがきかっけで、現在はイギリスのスタイルを取り入れた教室を開いています。
アレンジメントと生け花は、季節によって花が変わり、私が取材に行ったときは啓翁桜(けいおうざくら)でした。
今の時期は、桜やレンギョウ、サンシュユといった枝物が多いそうです。
須藤さんは、自ら大田市場に出向き、セリをしながら季節のお花を仕入れています。
時期によってお花が違うのも、楽しみの一つですね。
オーダーの種類が幅広さ

QUEENS FLOWERでは、オーダーの幅が広く、さまざまな依頼を受けているそうです。
- 誕生日
- 結婚記念日
- お寺
- お葬式
- 法事
- 退職祝い
- 入学・卒業
- ピアノの発表会
こちらは、ほんの一部です。
また、老人ホームに行ってお花を教えることもあるのだとか!
自分の結婚式のウェディングブーケを、自ら作りに来る人もいるそうです。
全体的に価格を抑え、ラッピングも無料でやってくれるので、利用者としてはうれしいですよね。
依頼を受ける花はさまざまですが、以前には青いバラの花束の注文を受けたこともあったそうですよ!
フラワーアレンジメントのレッスン

取材をしていると、フラワーアレンジメントをしに、お客様が店内に入ってきました。
イギリスでは、ガーデニングが盛んということもあり、グリーンを多く取り入れたアレンジメントが特徴だそうです。
日本では、お花がメインの作品が多いので、新鮮ですね。
参加者の人たちは、真剣にお花と向き合いながら、アレンジメントを楽しんでいました。
不明点は気軽に相談ができるので、わからないこともすぐにクリアになり、慣れていない人も安心です。
また、終始和やかで雰囲気もよく、誰でもすぐに馴染めるような空間が広がっています。
年齢層も幅広く、子どもや男性の参加者も多いそうです。
直撃!QUEENS FLOWERの教室に通いたくなる理由

今回は、教室に参加していた方たちにも、お話を伺いました。
「QUEENS FLOWERの魅力や、教室に通っている理由を教えてください」と聞いたところ、たくさんの答えが返ってきました。
- 純粋に楽しい
- お花のある生活は和む
- お花がない暮らしは寂しい
- 先生の人柄のよさ
- 先生がおもしろい
- お花のことだけではなく、いろいろな話が聞ける
- 自分のペースで通える
- お花についてのアドバイスをしっかりともらえる
- 気楽に参加ができる
- 来る回数や曜日など、自分で決められる
- 安い
「また来たい」と思えるような回答ばかりで、リピーターが多いのも納得です。
取材をしていて、参加者の一人ひとりが楽しく、充実したひとときを過ごしているのが伝わってきました。
日々の生活にお花を取り入れよう!

今回は、QUEENS FLOWERを紹介しました。
先生の須藤さんやスタッフが本当に気さくで、対応の丁寧さも人気の一つ!
また、アレンジメント教室に参加していた全員が楽しんでいて、無理なく通える料金や雰囲気のよい空間など、利用者が通い続ける納得の理由がありました。
お花の楽しみ方は無限大で、
- プレゼント
- アレンジメントとして楽しむ
- 自宅に飾る
など、日々の生活を豊かにしてくれるので、ぜひ日常にお花を取り入れてみてはいかがでしょうか。
生け花やアレンジメントの詳細は、下記のホームページをご覧ください!
QUEENS FLOWER
住所:千葉県船橋市本町5-3-3 1F-B
アクセス:東武アーバンパークライン・JR「船橋駅」徒歩1分
営業時間:10:00〜18:00
定休日:月曜日・火曜日
電話番号:070-1317-1420
HP:https://queensflower.top/